|
|
朝の習慣 |
|
●朝日を浴びて体内時計をリセット
●眠った時間にかかわらず同じ時間に起きる |
|
夜のリラックスタイム |
|
●自分に合った方法でリラックス
●寝る前のお酒・タバコ・カフェイン(お茶やコーヒー)は、寝つき・睡眠の質が悪くなるので× |
|
|
|
エアコン |
|
●室温の目安は28度
●寝床につく前からつけておくと寝つきがスムーズ
●除湿機能も活用 |
|
寝具 |
|
●吸湿性の良い寝具を選ぶ
●冷やしすぎは寝つきの悪さや翌日のダルさのもと。
冷やしすぎないよう、上掛けは必須 |
|
眠れないときは… |
|
寝つきが悪いときは無理に眠ろうと焦らないで、暗い寝室を離れ、好きなことでもしてみましょう。リラックスできれば自然に眠くなってくるものです。そして、眠くなってから寝床に入るのが大切です。
日の長さによっても睡眠時間は変わるもの。 積極的に「遅寝早起き」にするなどして、自分にあった睡眠時間を見つけましょう。 |
|
下記の症状がある場合は、こころやからだの病気がかくれている可能性があるので、早めに医師に相談することをおすすめします。
●激しいいびき・呼吸停止 ●歯ぎしり
●手足のぴくつき・むずむず感
●日中のひどい眠気・居眠り |